純米酢
米から出来た麹がかめの中でもろみ酒になり、静かに発酵していく中で沢山のアミノ酸や有機酸を生成し、味わい豊かなお酢になる。
経験と知識で難しい条件を合わせると、目には見えない菌達が動き出し麹の形をどんどん変えていく。
「発酵」って凄く面白いですよね。
純米酢に使用している九州産の五分搗き米は、あいがも農法で作られたもの。
あいがも農法とは、、、
合鴨を水田で育てることによって、雑草や害虫を食べ、合鴨達の排泄物が肥料になり、その肥料に元気を貰って丈夫な稲が育つ農法。
農薬・除草剤・化学肥料等に頼らず自然の物だけで、身体に必要で優しいお米が出来上がるのです。
このお酢を製造している川添酢造さんは、水や原材料にもこだわり抜いた酢造さん。工場や熟成室の壁や床、綺麗な雪浦川の水を貯めるタンクにまで備長炭を入れて空気や水を徹底的に管理されています。
自然から沢山パワーが貰える贅沢なお酢です。
原材料名 | 国産うるち玄米(長崎県産) |
---|---|
製造者 | 川添酢造有限会社 |
内容量(サイズ) | 300ml |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけて冷暗所で保存してください。 |